
映画をとにかくたくさん観たい!
毎日観たい!!
安く見たい!
そんな方のためにお杉が映画館で安く観ている方法をご紹介します。
もちろん、全て合法ですよ!
今回は、お杉が良く使う映画館でのお得鑑賞テクニックをご紹介します。
映画館で観る場合、家に近い映画館や職場に近い映画館に足を運ぶかと思います。
したがって、ここの映画館では!というより、その映画館で安く観れる方法を探しましょう!
どの映画館にも特典があります!
だいたいどこの映画館でも、レイトショーやレディースデイなどは行ってます。
そして、メンバー会員になると割引になったりします。
あまりニッチなクレジットカードの割引などをお伝えしても意味がないかと思いますので、「これは良さそうだ!」というのを優先であげます!
後は、優待券などありますけど、実際はそこまで安くならない…。
優待券で安くするなら、今持っているクレジットカードのポイントを駆使してうまくやるのが一番ですね。
ざっくり言うと
イオンシネマはいつでも1000円で観れるクレジットカードは最強!!
イオンシネマはいつでも1000円で観れるクレジットカードがあります。
イオンカード(ミニオンズ)か(TGCデザイン)限定でいつでも1000円で鑑賞可能です!安く観るならこれが一番。
これはかなり安いのでは?カード自体も入会金・年会費無料です!
クレジットカードに若干抵抗のある方でドコモユーザーであれば、ドコモチューズデーというものもあります。
毎週火曜日はdポイントクラブ会員であれば1100円で鑑賞可能です!(プラチナステージか4thステージに限るようです。)
これでもかなり安いですね…。恐るべしイオンシネマ!!
そして、イオンシネマのいいところは、「モバイルでも映画観ようよ!」ということもしてます「イオンシネマwebスクリーン」というキャンペーンは、U-NEXTとの共同キャンペーンのようです。
U-NEXTを登録すると、そのポイントをイオンシネマのチケット購入に回すことができる。2か月に1回は無料になるそうです。
今なら31日間無料トライアル実施中で、かつ1回無料分のポイントが貰えます。
TOHOシネマズはそんなに安くない
TOHOシネマズでの主な割引は、シネマイレージ®カードを持っていたら6回観たら1回無料になります。
しかし、これは、年会費がかかってしまいます。
映画を年間10何本観ないと元が取れないかもしれません…。
TOHOシネマズはKDDIと契約しているようです。
auマンデイのキャンペーンで毎週月曜日は1100円で観れます。
auスマートパス会員、auスマートパスプレミアム会員、ビデオパス会員になる必要があります。
auスマートパス会員で372円/月かかってきます。
TOHOシネマズはそんなに安く観ることはできなさそうですね…。
詳しくは、公式HPをご覧ください!!
TOHOシネマズのHP
松竹マルチプレックスシアターズは地味に安い!
松竹マルチプレックスシアターズとは、MOVIXとか松竹とか、あとピカデリーもそうですね。
では、安く観る方法ですが、SMT Members会員というものがあります。カード発行手数料は100円ですが、年会費などは無料。
その後は、6回観たら1回無料。有料鑑賞したら次回使えるクーポン発行(1200円)が発行されます。
年会費がこれ以上かからないので、ほかに比べると安いですね。いつでも1200円だと嬉しい。
イオンシネマ同様にU-NEXTとのコラボレーションもあります。
上記2つのシネコンと違って、携帯キャリアとのコラボはありません。
詳しくは、公式HPをご覧ください!!
松竹マルチプレックスシアターズのHP
109シネマズは安くないです
109シネマズは109シネマズ シネマポイントカードに入会で、6ポイントにつき1回無料、毎週火曜は1300円、毎月19日は1100円で鑑賞可能。
入会金が1000円かかってしまいます。
時間が縛られる上、そこまで安くない…。
イオンシネマ同様にU-NEXTとのコラボレーションもあります。
詳しくは、公式HPをご覧ください!!
109シネマズのHP
ユナイテッド・シネマは高い…。
ユナイテッド・シネマもメンバーズカードがあります。
6回観たら1回無料。毎週金曜は1000円。
しかしながら、入会費500円、更新費500円かかります。
更新ごとに1000円クーポンがありますが…。
更新費って言われるとかなり気後れしますね。
イオンシネマ同様にU-NEXTとのコラボレーションもあります。
あと、auスマートパスの割引もありますが、こちらは1400円ですね。
TOHOシネマズは月曜が1100円でしたが、ユナイテッド・シネマは毎日1400円。
んー、もう一声!と言いたいところ。1400円は中途半端!安くはないですね。
詳しくは、公式HPをご覧ください!!
ユナイテッド・シネマのHP
映画好きは大好きテアトルシネマグループ
そして、映画好きが集うテアトルシネマ。
僕も何度もお邪魔しました。
こちらは、TCGメンバーズカードに入会(入会金1000円)で入会特典で1000円鑑賞券プレゼント。
いつでも1300円鑑賞。
火曜・金曜は1000円鑑賞です。
テアトルの場合、作品によって、金額が違うことがあります。
ここは、ほかの劇場とは少し毛色が違います。
そもそもテアトルで映画観るときはテアトルでしかやってない作品を観ると思います。
どうしてもそれが観たい。
だから、これくらいでも全然ありがたいですね。
安いか安くないかではなく、この映画を映画館で観たい!ですからね。
詳しくは、公式HPをご覧ください!!
テアトルシネマグループのHP
まとめ
イオンシネマのクレジットカードは最強な気がします…。いつでも1000円って。しかも年会費とかかからない。安すぎます…
次は松竹マルチプレックスシアターズのSMT Members会員でしょうか。1回目は1300円ですが、次から1200円。そして、1回無料。これも安いです。
10回観ると考えると、イオンシネマとのクレジットカードと400円しか変わらないですね。
移動距離とか考えると近いほうが断然いいですね。


サイト運営上、過激表現ある場合、反映できませんので、ご了承くださいませ。
表現に問題がなければ、そのまま反映されます。
レビューを投稿する | |
あっ、、イオンが近所にない。。