映画「悪人」が伝える「愛」と「善悪」
心がえぐられる映画ですね。 素晴らしいです。 人を愛してますか? 自分を愛してますか? この問いの先に、この映画の答えがあるのではないでしょうか。 「湯を沸かすほどの熱い愛」の真逆を描いていると思います。 そして、しっか…
心がえぐられる映画ですね。 素晴らしいです。 人を愛してますか? 自分を愛してますか? この問いの先に、この映画の答えがあるのではないでしょうか。 「湯を沸かすほどの熱い愛」の真逆を描いていると思います。 そして、しっか…
もはや言うまでもなく駄作中の駄作、失敗作なんて優しい言い方すらできなかった金儲けの為だけに作られた感しかなかった、エウレカセブンハイエボリューション1。期待に期待を膨らませ、テレビシリーズと劇場版のポケットが虹でいっぱい…
最近気になってしょうがない俳優、虹郎くん。そして、最近になって、どんどんキレイになっていく吉田羊さん。 さらに原作は村上春樹ときたら、似非春樹ストのiccoが黙っていませんよ! ストーリーもキャスティングも素晴らしい!一…
この映画は過去2回観ました。今回が3回目。状況によって全然感想が違うんですね。 今回は、完全にミランダ批判です。仕事の姿勢について。 ファッション業界もそうだと思いますが、その他の業界もまだ、無茶苦茶なパワハラを発揮して…
名作名高いラ・ラ・ランドの監督の最新作、ファーストマンが2019年2月に公開。 監督デイミアン・チャゼル、同じくラ・ラ・ランドの主演ライアン・ゴズリングの名コンビが再びタッグを組んだ。 2019年公開の映画、蜘蛛の巣を払…
「ドリームガールズ」は結構前に観て、大好きな映画です。ビヨンセの「Listen」は圧巻だなと。 やはり、世界の歌姫っていうだけあります。 賞を取りまくったジェニファー・ハドソンよりも、ビヨンセの方が何十倍も表現力があると…
大物アーティストが映画主演をいきなりするというのは、結構ありがちなこと。 8マイルのエミネム、マイ・ブルーベリー・ナイツのノラ・ジョーンズなどなど。しかし、どの作品も意外と面白いんです。 アーティストの演技力が素晴らしい…
大感動の映画ですね。 本物の友情とはこういうものではないでしょうか。 いろんな差異を超えて、一人と一人の人間同士の付き合い。ドリスもフィリップも金があることも、ないことも、健常者も障害者も関係ない。お互いがお互いを認め、…
ゴジラの新境地を確立した庵野監督。シンゴジラには制作の裏には色んな秘話があるといいます。 エヴァンゲリオンもゴジラシリーズも大好きなゴジラーiccoです。 2019年にはハリウッド版ゴジラの新作の公開も決定しています。 …
素晴らしい映画ですね。 なんと言ってもおしゃれ。 すごくおしゃれな気分になる映画です。 才能について考えさせられますね。 テーマ的には、様々見方ができると思うんですが、既得権益への否定が大きいのかなと思います。 あとは、…
いやー、レイチェル・マクアダムスが可愛い! なんて可愛いんだ。 「きみに読む物語」が私は大好きなんですが、「きみに読む物語」のアリーそのままって感じがします。 レイチェル・マクアダムスのいいところは、純粋さが滲み出てるん…
元CIAが人助けする映画。 デンゼル・ワシントンがカッコいい。 もう。おじいちゃん元スパイ(←失礼?笑)だから戦い方が面白いのなんのって感じですね。 最後は釘打ち機でやっつけちゃう! これは2に期待します!観に行きたい!…
こんにちは!お杉です! みなさん!今日(10/8)か新シーズンのウォーキングデットシーズン9が放送開始ですよ!! しかも観れます!! 待ちに待ったウォーキングデットシーズン9! お杉は、もう第1話観ました。 12時から先…
「このアメリカンスナイパーという映画は仕事について述べている」 「仕事によって、働き方によって人間は崩壊する」 これが私の私見である。 これほどまでに、集団意識から、個に焦点を当て、そして、それを普遍的に描いている作品は…
お父さん役を演じるジョン・クラシンスキーが、あのPSの名作ラストオブアスのジョエルにしか見えません。そして、痛いのを我慢するエミリー・ブラントの演技は圧巻。 世の出産を経験したすべてのお母さんなら、きっと激しく同調してし…
デトロイト 黒人差別をテーマに、実話を元にした映画である。 映画としては、荒があるが、差別をテーマに話そうと思う。 差別は差別した瞬間に発生し、連鎖する。 そして、なかなか消すことはできない。 「建設は死闘、破壊は一瞬」…
NASAでの黒人女性の活躍のお話。 泣きました。普通に。 めっちゃいい映画です。 そして、奥が深い。 家族愛がすごい。 感動します。 あらすじ 数学が得意なキャサリンは計算手として、NASAで計算の仕事をする。 仲の良い…
今回、エミリーブラントが出るから、観ました。 エミリーブラントは、「プラダを着た悪魔」のときから、かなり好きな女優ですね。 お杉は、基本的に映画を観るときは、前情報を入れないです。 今回も入れないできました。 ただ、エミ…
2019年公開予定のゴッホの半生と作品が生み出されるまでの背景を描いた映画。 なぜ、あんな絵が描けたのか、稀代の天才画家ではない、一人の人間、フィンセント・ファン・ゴッホの物語。 画家でもある異色の映画監督がゴッホの視点…
昔に観て、「スゲー」と思った記憶があります。 当時は、ブラットピットの演技のみに集中して観てました。 ラストシーンの顔をくしゃくしゃにし、自分の中の天使と悪魔の戦い。 「圧巻の演技だな」と。 当時は全てここに集約されると…
『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』 この映画は「報道の自由」をテーマとあげているが果たしてそうか。 私は疑問である。 もちろん、「アメリカ政府のベトナム戦争の背景の隠蔽」と「報道に対する報復」また、「それを打ち破り…
前作「ドラゴンタトゥーの女」の公開から約7年(アメリカ公開は2011年、日本公開2012年)遂に、続編の公開が2019年に決定しました。 映画の原作である小説ミレニアムシリーズまで全て読んでいるiccoが徹底解説していき…
アナベルで大ヒットした死霊館シリーズの最新作がついに、2018/09/21公開。 死霊館・エンフィールド事件の前日譚であり、シリーズの時系列では最も古い作品。死霊館・アナベルシリーズでの元凶の謎が遂に明かされる。 アナベ…
「ボス・ベイビー」 確かTwitterでお尻叩くシーンのまねしたのを観て、「あ、観てみよう」って思いました。 感想は簡単に言うとですね。 「うん、かわいい」 ですね。 まぁ物語としては、いろいろあるんですけど。 「とにか…
まさか、iccoがいるなんて思いませんでした。 これが私のツイッター。 さ!初日に観ましょ!わくわくどきどき#ザ・プレデター #プレデター #初日 #映画 pic.twitter.com/69bGRTPvlK &mdas…
「神様はバリにいる」なかなか映画ですね。 しかも、結構難しい内容です。 考えると。 施し、ボランティア、助け合い。 情け、同情、優越感。 ここのせめぎ合いは常にあるもの。 これらについて、お話しします。 あらすじ 自殺し…