それゆえに生まれてきた息子ケヴィン(エズラ・ミラー)との間にはどこか溝のようなものができてしまい、彼自身もエヴァに決して心を開こうとはしな かった。やがて、美少年へと成長したケヴィンだったが。
制作年/2011年
制作国/イギリス
公開日/2012/06/30
上映時間/1時間52分
配給/クロックワークス
ティルダ・スウィントン
1960年11月5日(51歳)
2007年公開の『フィクサー』 でアカデミー助演女優賞と英国アカデミー賞 助演女優賞を受賞、『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』では白の魔女を演じる遅咲きの実力派。ベルリン国際映画祭、ヴェネツィア国際映画祭、カンヌ国際映画祭の審査員を務め、ベルリン国際映画祭では審査委員長を務める。代表作:「ナルニア国物語シリーズ」「ザ・ビーチ」
![]() |
新品価格 |
エズラ・マシュー・ミラー
1993年生まれ、若干19歳。
6歳頃からオペラ歌手としての訓練を受け、メトロポリタン・オペラととも歌ったり、ニューヨークのバンド Sons of an Illustrious Father でドラムスとボーカルを担当するという音楽性も持つ。2011年、マリファナ所持で逮捕される若気の至り。この甘いルックスは、いずれ日本でも火がつくか?代表作:「アナザー・ハッピー・デイ」
![]() |
新品価格 |
似てるよね!イケメンだよね!
なにが言いたいかと言いますと、似てない?
松潤に!綾野剛に!
最近のイケメン男子ときたら、女子顔負けの美しさ。
美しい顔立ちの人が怒ると、ほんとに恐いんですよね、きれいなものは恐ろしい。
これまた、狂気に満ちた感じとかも、美しい顔立ちの人がやると涼やかでいいですよね。
これから、じめじめの梅雨が来るし、ここはひとつ、美しい狂気を観るのも風流です。
内容はかなり期待できる作品です
原作は小説の今作、イギリスの女性作家に贈られる権威あるらしいオレンジ賞。
(ちなみにオレンジ賞を受賞すると、3万ポンドもらえます。スポンサー もつきます。)
そんな賞を受賞するほどの内容ですので、ストーリーの重厚感・質は期待大です。
母に徹底的になつかない息子、そして成長すればするほど、美しさを増し、母親も見とれるほどに、
しかし、何故かなつかない息子。悩める母、なつかない息子。
まぁ、例え親子といえど、相性ってものがありますからね。
合わないものは合いません。
しかし、息子がなつかないのには、どうやら何やら理由があるようで・・・。
サブタイトルの「we need to talk about Kevin」が意味深ですね。
あっケビンは息子の名前です。
男の子ってのは、お母さんのことが好きなものですから・・・相性はありますけどね。
ちなみに、このストレスシネマのweb担当者、彼と彼の母親の会話はほとんど漫才です。相性がいいんだか悪いんだか。ジャイアンとジャイアンの母ちゃんをイメージしてもらえるといいです。まんまです。ほんとにまんま。
作品中の音楽
作中の音楽は、イギリスのロックバンド、レディオヘッドのジョニー・グリーンウッドが担当。個人的にあまり聞きませんが、世界的に有名なバンド、代表曲はこちら。
彼らの世界観が好きな方は、この映画好きかも知れませんね。主演のティルダ・スウィントンは、ヨーロッパ映画賞に主演女優賞のノミネートを含め6つ受賞。十分なキャリアをひっさげての日本公開です。
お母さんと二人見に行くというのもいいかもしれませんね。

![]() |
新品価格 |
![]() |
映画ドラえもん のび太の魔界大冒険【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD] 新品価格 |

レビューを投稿する | |
この役をもし不細工が演じたのであれば幼少期の間に命を奪われる児童虐待の映画になっていたことでしょう。イケメンだから延命できた心あたたまる、ブサ面には腸が煮えくり返る映画だということです。でも、面白そうです!純粋にそう思いますよホント(・ε・) あっ編集長をゆるさない・・・ 絶対ゆるさない・・・絶対にだヽ(`Д´)ノプンプン