ざっくり言うと
最高峰のエンタテイメント
カットワークも、衣装やロケーションも良かったし、ミュージカルに入る部分も無理がない。
楽しく観れるエンタテイメントという印象が強い。
英語をネイティブで理解できないお杉は字幕を追わないといけないので、音楽の歌詞などを全て理解できた訳ではない。
したがって、次はじっくりと観たいが、その上でも、内容としても素晴らしかった。
したがって、ここの部分(エンタテイメントとして)の素晴らしさは、ほかのブログや批評でもたくさん書かれているので書かない。
人にはそれぞれステージがあり同じステージの人間同士で固まる
人にはそれぞれステージがあり、同じステージの人間同士で固まるということを如実に表していて、より面白い。
冒頭で彼女は、成功している脚本家の彼と付き合っているが、彼の兄カップルの会話についていけず、劣等感から映画館に行ってしまう。
お互い夢半ば、中途半端な人間同士でくっついてしまう。
ステージが同じときは楽しいのだ。
彼が成功し始めると、また自分に劣等感を感じ、喧嘩をふっかけ、離れて行ってしまう。
成功すると、彼ではなく他のステージの人と一緒になってしまう。
つまり、人は、今いるステージに合うもの同士ではうまく関係構築ができ、合わなければ離れていってしまう。
これは映画や夢追い人だけでなく、現実にもあり得る。
ネガティブな嫉妬、妬み、劣等感、嫌悪感という感情と、ポジティブな精力的、楽観的という感情のぶつかり合いで、結局はうまくいかない。ということの表れだ。
では、果たして、恋愛は、
(この映画では恋愛であったが、友情や家族その他の関係でも同じことが言える。主人公の彼がバンドを辞めたように)
人間関係は、同じステージ同士でなければうまくいかないのか。
そこの問いにまでたどり着いて欲しいところはあった。
自分だけの幸せも、他人だけの幸せも、どちらかのみの幸せは嘘である
映画の中では、最後は、お互い離れてしまったが、成功を収め、共に夢を掴んだところに飛ぶ。
「恋愛を超えて同志になった」というところで終わる。
それでは、夢と恋愛は両立しない、共に達成することはできないとなってしまう。
人間として、総合的にステージをあげ、夢や仕事の上でのステージと、個人的な感情のステージをそれぞれ別に捉えることができれば、恋愛も仕事(夢)も、全て両立、共存できるのではないだろうか。
むしろ、「あなたの夢のために僕は身を引く」これは本物の愛ではない。
身を引くことで、自己犠牲をして、相手を応援しているという「悲劇を演じていること」でしかないのだ。
「僕(私)は、こんなに辛い思いをしてまで、相手を思って頑張っているのだ、誰か共感して」と。
それは、ただの構ってちゃんである。その選択は、子供なのだ。
本物の愛は、あなたの夢を全力で応援し、その上で自分の夢を掴み、共にステージを上がって行くこと。
そして、その成功体験を語り、周囲の人間すら引っ張り、ステージをあげて行くことだと、私は、思っている。
自分だけの幸せも、他人だけの幸せも、どちらかのみの幸せは嘘である。
(崖から落ちそうになって、相手を救うか、自分が救われるかの究極の選択、のようなものは、今は議論の的ではない。日常的な話である。)
この映画は、その恋愛と仕事とを並列に考え、そのようなすれ違いに陥ってしまう滑稽さを描いた素晴らしい映画だ。
お互いがボタンをかけ間違えた5年間のどこかを二人は想起しているはず
ラストシーンの回想(妄想)では、共に手を取っているが、現実は違う。
そこで、お互いがボタンをかけ間違えた5年間(または、それまでの人生)のどこかを二人は想起しているはずだ。
「その間違えがなければ(恋愛と仕事を並列に考えなければ)一番好きだった人と共に成長し、成功し、生活できたのに」ということである。
恋愛と夢をテーマにし、わかりやすく、イージーにそこを訴えた映画だ。
映画を観る人が、自らの体験を通し、仕事や恋愛、趣味、様々な事柄を混ぜ合わせて生活していることと、その未来について考える機会になれば、この映画は最高に人生の教訓になる。
つまり、他人や環境ではなく、自分がステージをあげ、相手や周りを引き上げる存在にならなれければ、自分も人も幸せにはできないということである。
監督 デミアン・チャゼル
脚本 デミアン・チャゼル
製作 フレッド・バーガー
ジョーダン・ホロウィッツ
ゲイリー・ギルバート
マーク・プラット
製作総指揮 サッド・ラッキンビル
音楽 ジャスティン・ハーウィッツ
撮影 リヌス・サンドグレン
編集 トム・クロス
ライアン・ゴズリング
エマ・ストーン
ジョン・レジェンド
ローズマリー・デウィット
J・K・シモンズ
iccoのぼやき


グレイテスト・ショーマン観たい!
借りるのめんどくさいな。
はやくAmazonプライムに出ないかな。
サイト運営上、過激表現ある場合、反映できませんので、ご了承くださいませ。
表現に問題がなければ、そのまま反映されます。
レビューを投稿する | |
グレイテスト・ショーマンと、どっちが面白いんだろう。。両方見た人、教えてください。